【保存版】鬼滅の刃・聖地巡礼マップ2025|公式スポット&“本当に行くべき”モデル地ベスト25

鬼滅の刃

どう回れば、画面のあの光景に会えるのか。——脚本研究家の視点で、公式情報(作品公式・自治体・施設公式)を突き合わせ、現地の運用ルールまで一本化したのが本記事だ。
雲取山の登山難度、竈門神社の授与所時間、あしかがフラワーパークの藤ライトアップ時期、大川荘の館内動線、一刀石のアクセスと駐車事情…。
僕は作品の構図分析とロケーション設計を“地理データ”に落とし込み、迷わず行けて、無理なく楽しめる巡礼導線をつくるのが得意だ。
「キャラの視線が向いている先に立つ」——その瞬間、物語は観光を超える。さぁ、最短で“あのシーン”へ行こう。

※本記事は作品公式集英社・鬼滅の刃公式)と各スポットの公式サイト自治体公式の公開情報を参照しています。
モデル地は公式が明言していない場合もあるため、根拠と注意点を併記します。

  1. この記事の使い方|地図→難易度→所要で最短計画
  2. 公式&準公式スポット|まずは“外さない5点”から
    1. ① 雲取山(東京/埼玉/山梨)——炭治郎の原風景を感じる山
    2. ② 宝満宮 竈門神社(福岡・太宰府)——信仰と“竈門”が交差する
    3. ③ あしかがフラワーパーク(栃木)——藤の花×夜の光
    4. ④ 会津・大川荘(福島)——多層回廊が示唆する“無限”
    5. ⑤ 天之石立神社・一刀石(奈良)——岩の“割れ目”が語る修行譚
  3. “隠れモデル地”を掘る|街の質感でシーンを呼び出す
    1. 浅草(東京)
    2. 東福寺(京都)
    3. 博物館 明治村(愛知)
    4. 沼袋氷川神社(東京)
  4. モデルコース&所要|最短で“あのシーン”に会いにいく
  5. 現地マナー&撮影ルール
  6. 座標ピン・徒歩ルート・NG構図リスト
  7. 雲取山|座標・徒歩ルート・NG構図
    1. 座標ピン
    2. 徒歩ルート図(簡易)
    3. NG構図リスト
  8. 竈門神社|座標・徒歩ルート・NG構図
    1. 座標ピン
    2. 徒歩ルート図(簡易)
    3. NG構図リスト
  9. あしかがフラワーパーク|座標・徒歩ルート・NG構図
    1. 座標ピン
    2. 徒歩ルート図(簡易)
    3. NG構図リスト
  10. 大川荘|座標・徒歩ルート・NG構図
    1. 座標ピン
    2. 徒歩ルート図(簡易)
    3. NG構図リスト
  11. 一刀石|座標・徒歩ルート・NG構図
    1. 座標ピン
    2. 徒歩ルート図(簡易)
    3. NG構図リスト
  12. 浅草寺|座標・徒歩ルート・NG構図
    1. 座標ピン
    2. 徒歩ルート図(簡易)
    3. NG構図リスト
  13. 博物館 明治村|座標・徒歩ルート・NG構図
    1. 座標ピン
    2. 徒歩ルート図(簡易)
    3. NG構図リスト
  14. まとめ|地図で迷わず、心で味わう
  15. よくある質問(FAQ)
    1. Q1. 「公式の聖地」ってどこまで?
    2. Q2. 雲取山、日帰りいける?
    3. Q3. 藤の花はいつがいい?

この記事の使い方|地図→難易度→所要で最短計画

  1. 地図で位置関係(関東→関西→九州)。
  2. 難易度と所要:登山(雲取山)は中〜上級、神社・都市部は初心者向け。
  3. 混雑&ルール:参拝優先/撮影可否/夜間立入/駐車の有無。

公式&準公式スポット|まずは“外さない5点”から

① 雲取山(東京/埼玉/山梨)——炭治郎の原風景を感じる山

  • 基本:東京都最高峰・標高2017m。東京都環境局GO TOKYO
  • 体験ポイント:稜線の風と雲海。朝の光が入る時間帯がベスト。
  • 難易度:中〜上級。1泊推奨。

② 宝満宮 竈門神社(福岡・太宰府)——信仰と“竈門”が交差する

  • 公式竈門神社 公式太宰府市観光
  • 授与所時間:8:30–18:00(季節変動あり)
  • 体験ポイント:夕方の逆光で楼門と参道を切り取ると雰囲気が出る。

③ あしかがフラワーパーク(栃木)——藤の花×夜の光

④ 会津・大川荘(福島)——多層回廊が示唆する“無限”

  • 公式大川荘
  • ポイント:吹き抜けと舞台の俯瞰が“無限列車感”を強調。

⑤ 天之石立神社・一刀石(奈良)——岩の“割れ目”が語る修行譚

“隠れモデル地”を掘る|街の質感でシーンを呼び出す

モデルコース&所要|最短で“あのシーン”に会いにいく

例:1泊2日(関東集中)→沼袋氷川神社→あしかが→雲取山麓。

現地マナー&撮影ルール

  • 参拝は最優先。撮影はその後。
  • 館内規約は直前に公式で確認。
  • 山岳は無理せず1泊想定。

座標ピン・徒歩ルート・NG構図リスト

雲取山|座標・徒歩ルート・NG構図

座標ピン

徒歩ルート図(簡易)

  [鴨沢バス停]───登山口───七ツ石小屋───奥多摩小屋跡───[山頂]
       (40分)          (2h)            (1h)              (2h)

※片道約4時間半。無雪期でも1泊想定が基本。

NG構図リスト

  • 山頂避難小屋の屋根上に登って撮影(危険+禁止)
  • 稜線でドローン飛行(自然公園法で規制あり)
  • 山頂標識に腰掛け/乗る(破損事例あり)

竈門神社|座標・徒歩ルート・NG構図

座標ピン

徒歩ルート図(簡易)

  [西鉄太宰府駅]
        ↓ 徒歩25分(観光道路経由)
  [竈門神社 楼門]
        ↓ 奥へ5分
  [本殿]──宝満山登山道入口

NG構図リスト

  • 参拝列を塞いで楼門正面に三脚設置
  • 授与所の中を撮影(公式禁止)
  • 境内でキャラのコスプレ撮影会(行事妨害になるケースあり)

あしかがフラワーパーク|座標・徒歩ルート・NG構図

座標ピン

徒歩ルート図(簡易)

  [あしかがFP駅]
        ↓ 徒歩1分
  [入場ゲート]──大藤棚──うす紅橋

NG構図リスト

  • 藤の枝を手で持ち上げて撮影(枝が折れる)
  • 通路中央に座り込みセルフィー
  • 三脚を混雑時間に長時間固定

大川荘|座標・徒歩ルート・NG構図

座標ピン

徒歩ルート図(簡易)

  [会津若松駅]
       ↓ 路線/送迎バス 約40分
  [大川荘 玄関]
       ↓ 徒歩すぐ
  [吹き抜けロビー/舞台]

NG構図リスト

  • 館内の一般客プライベート空間を撮影
  • 旅館スタッフの作業中を無断撮影
  • 「宿泊者限定エリア」に無断侵入して構図狙い

一刀石|座標・徒歩ルート・NG構図

座標ピン

徒歩ルート図(簡易)

  [柳生バス停]
        ↓ 徒歩20分
  [天之石立神社]
        ↓ 徒歩10分(山道)
  [一刀石 巨石]

NG構図リスト

  • 巨石に登る/腰掛ける(転落事故例あり)
  • 森の中でドローン飛行(規制+音で雰囲気破壊)
  • 参道で剣を振り回すコスプレ撮影(危険)

浅草寺|座標・徒歩ルート・NG構図

座標ピン

徒歩ルート図(簡易)

  [雷門]──仲見世通り──[宝蔵門]──[本堂]
       (5分)                  (3分)

NG構図リスト

  • 参拝列を横切って撮影
  • 本堂内でフラッシュ撮影
  • 仲見世商店の商品を勝手に触って撮影

博物館 明治村|座標・徒歩ルート・NG構図

座標ピン

徒歩ルート図(簡易)

  [犬山駅]
       ↓ 名鉄バス 約20分
  [博物館明治村 正門]
       ↓ 徒歩
  [病院建築エリア/回廊]

NG構図リスト

  • 展示建物の内部でフラッシュ撮影
  • 公開禁止エリアへの侵入撮影
  • 混雑時に通路塞ぎの三脚使用

 

まとめ|地図で迷わず、心で味わう

公式リンクで迷わない——これだけで巡礼の体験値は跳ね上がる。
目の前の現実の光と『鬼滅』のフレームが重なった瞬間、あなたの中に“もう一つの本編”が立ち上がる。

よくある質問(FAQ)

Q1. 「公式の聖地」ってどこまで?

A. 雲取山は作品公式書籍でも明記。竈門神社は地元観光も公式で紹介。

Q2. 雲取山、日帰りいける?

A. 体力次第だが推奨せず。1泊が基本。

Q3. 藤の花はいつがいい?

A. 年ごとに変動。公式開花情報を確認。

鬼滅の刃
スポンサーリンク
シェアする
masatoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました